3月の一言コメント
3月の講師一言コメント
- 
 岡村八千代 岡村八千代
 担当:ゲームコミック
- 
日に日に暖かくなっていく今日この頃に、日増しに気持ちが明るくなるのを感じます。まだ、思いついてませんが出かける予定を沢山入れたいです。 
 
- 
 富畑満理枝 富畑満理枝
 担当:イラスト上級コース
 寒さも少し和らいでわんこ達のお散歩も少し楽になって来ました。お仕事では春を通り越してそろそろ初夏の柄のご依頼が来ています。まだまだそんな気分にはなれませんが、頑張ります(笑) 
- 
 イシカワアキコ イシカワアキコ
 担当:ゲームコミック
- 
同僚が北海道に遊びに行くそうです。なんとうらやましい!!私は北は福島県の会津若松までしか行ったことがありません。ぜひ一度趣味の歴史散策で戊辰戦役をたどって東北に足をのばしてみたいです。 
 
- 
 山下智子 山下智子
 担当:基礎デッサン
- 
ゴッホ展が京都→北海道→東京と巡回しますね。デッサンを学ばれている方にはおなじみの「ハッチング」ですが、ゴッホは筆と油絵の具で、またはペンや鉛筆で力強くハッチングしていますね。ものを観る眼の確かさに年々憧れが増していきます。 
 
- 
 福山竜助 福山竜助
 担当:イラスト初級コース
- 
通信講座の課題で学んだことを自分の作品に活かすために、課題以外にも沢山絵を描いていくと良いと思います。なので、課題で学んだことを活かしながら、いろいろな絵を楽しく描いていってくださいね。 
 
- 
 松下裕恵 松下裕恵
 担当:基礎デッサン
- 
デッサンの中で、だ円難しいですよね。「どうしたらうまく描けるようになりますか?」という質問も多いです。残念ながら特効薬はありませんが、左右対称にする。だ円の水平軸は必ず垂直軸を直角に交差する。この2点だけはしっかりおさえれば、あとは数多く描いて、慣れて下さい。必ず、だんだん上手くなっていきますよ。 
 
- 
 多田暢子 多田暢子
 担当:ゲームコミック
- 
先日ディズニーピクサーの『モアナと伝説の海』という映画を観ました(今更)。ゆらめく波や海の表現がとにかく美しくて、これが3DCGなんか~~と驚きまくり…。子供向けとは思えないほどしっかりしたストーリーにも大満足でした。早く夏にならないかな~~ 
 
- 
 正木久美子 正木久美子
 担当:ストーリーマンガ
- 
花粉症なのですが…早くもすでに感知しはじめています。今年はひかえめに飛んでくれればいいのですが…心配です>_< 
 
- 
 藤原舞子 藤原舞子
 担当:基礎デッサン
- 
3月ですね。今年の冬は特に寒かったように思います。暖かくなったら外に出て絵のモチーフを探しに旅に行きたいなあと思う今日この頃です。春が待ち遠しい…。 
 
- 
 榊典子 榊典子
 担当:ゲームコミック
- 
まだ雪が降っているというのに、すでに私の鼻は花粉の気配を感じているようです・・・。今からピーク時が怖い。 
 
- 
 中田弘司 中田弘司
 担当:絵本
- 
アイデアは書き出しましょう。単語だけでも大丈夫です。頭の中だけでは、すぐにどこかへ行ってしまい忘れてしまいます。見える形にしておけば、忘れても思い出せるので、また使えます。 
 
- 
 井原安子 井原安子
 担当:ストーリーマンガ
- 
通信講座「ストーリーマンガコース」の紹介マンガのネタを考えるのがとても楽しかったです! 
 
- 
 亀田笑美 亀田笑美
 担当:ゲームコミック
- 
気軽に絵が描ける小さめの液タブを購入しました!思い付いた時にパッとラフが描けるのでとても重宝しています。 
 
- 
 山本尚子 山本尚子
 担当:基礎デッサン/色鉛筆
- 
本日2月7日。今週はとっても冷えますが、このコメントが載る頃にはあたたかくなっているでしょうか?私事ですが冬の厚着にかまけてウエストが6cmも太くなってしまったので必死にダイエット中です。(笑)食事制限はしないので、ひたすら運動で!春には少しスッキリしておきたいです♪ 
 
- 
 オオノヨシヒロ オオノヨシヒロ
 担当:絵本
- 
今回も絵本ではストーリーをひきつづきお話させていただきます。ロングセラーの絵本を読むことが大切です。何回かでなく、1冊の絵本を50回以上声に出して読んで下さい。 
 
- 
 佐川俊浩 佐川俊浩
 担当:基礎デッサン/水彩/油彩
- 
2月はアートスクール講師陣の展覧会が催されました。当校の生徒さんは、ほんとうに、色々な作風で、人にとらわれない作品を制作されます。ひとえに、個性的な先生方が色々な作風にも対応して個性を尊重されているからだと思います。みなさんも基礎を終えた後には、自由に作品作りにチャレンジして下さい。