• 複数コース同時受講もできる!多彩な10コース 複数コース同時受講もできる!多彩な10コース
  • 課題数は業界トップクラスの10課題!各課題ごとに添削を受けられる 課題数は業界トップクラスの10課題!各課題ごとに添削を受けられる
  • 初心者でも安心「画材ありプラン」プロが選んだ使える画材 初心者でも安心「画材ありプラン」プロが選んだ使える画材
  • 同時に複数コース受講でおトクな割引! 同時に複数コース受講でおトクな割引!
  • 「お試し無料添削」資料請求で無料体験!!
  • 人気の講師陣 主な講師の紹介・インタビュー
  • アートスクールのオンライン講座

通信講座の特色 FEATURE

「趣味で始めたい」から
「本格的に習いたい」まで。
プロの講師による指導で
あなたをしっかりバックアップ

アートスクール通信講座の添削・指導は、総合芸術スクールとして実績のある通学制コースの経験豊かな講師が担当し、基礎から積み上げて学習する流れを、効率よく学ぶことができます。

  • きめ細かな添削
    きめ細かな添削
  • ステップアップ対応
    ステップアップ対応
  • デジタル対応
    デジタル対応
  • 魅力的な特典!
    魅力的な特典!

講座案内 COURSE

あなたの望む講座がきっとあります!

空いた時間に無理なく学べ、
画力や表現力をアップできる通信講座です

設置コースに合わせて画家、イラストレーター、絵本作家、マンガ家といった現在第一線で活躍しているプロからの指導で、他では得られないアドバイスが受けられます。

選ばれる理由 REASON

なぜ多くの方がアートスクール通信講座を選ぶのか?

他校とは違い、通学制コースとオンライン講座もあり、第一線で活躍しているプロの講師が担当するカウンセリングと困った時のバックアップ体制があるからです。デッサンや美術関係から、絵本やイラストレーションなどの幅広い講座も特徴です。

  • POINT 1
    いつでも
    気軽に相談

    スタッフは、迅速・丁寧・確実をモットーに取り組んでいます。課題に対する質問にも、迅速に対応できるように講師との連携も綿密に行っています。

  • POINT 2
    ていねい
    な添削

    アートスクールの通信講座は通学校を母体としていますので、それぞれの講師の添削のノウハウは確かで、それぞれの受講生にピンポイントで対応しています。

  • POINT 3
    デジタル
    画像対応

    郵送での通信方法のほか、添削作品のEメール添付送信やファイルのアップロードなど受講生の方法も取り入れており、デジタルファイルの添削にも対応しております。

  • POINT 4
    つかえる
    参考資料

    コースそれぞれには制作の参考となる資料が付属しております。また資料のダウンロードも可能です。講師の解説入りの参考動画のあるコースもあります。

今月の講師ひと言コメント! COMMENT

人気の講師陣が
丁寧に添削・指導!

2025年2月の講師一言コメント
 
  • 中田弘司中田弘司
    担当:絵本づくりコース

    自分自身で描(書)きたい内容が大切です。その内容を正しく伝えるために、表現を試行錯誤しましょう。失敗しても、それは応用できる経験となります。

  • 井原安子井原安子
    担当:マンガコース

    チョコの祭典の時期が来ました!毎年この時期は㎏単位でチョコを買ってしまいます…。今年もいい出会いがありますように♪

  • 正木久美子正木久美子
    担当:マンガコース

    現在古い液晶タブレットを使用しているので、最近の液晶タブレットの性能にびっくりしています!そろそろ買い替え検討しようかな…と思う今日この頃です。

  • カワノマサトシカワノマサトシ
    担当:コミックイラストコース

    毎日仕事で使ってるペンタブが壊れたので急遽新調しました、翌日配送、Amazonナイス。

  • 吉川奈緒吉川奈緒
    担当:コミックイラストコース

    寒い日が続いていますので暖かい飲み物で身体を温めたり、手首足首冷やさずお過ごしくださいね。楽しんで制作取り組むためにも心身ともに元気が大事!

  • 桃生ぴこ桃生ぴこ
    担当:コミックイラストコース

    予定を詰め込んだので制作が大忙しです!だらけちゃうよって人は予定を詰めてみるのも手かもしれませんね!みなさん制作共に頑張りましょう!

  • みなもとみなもと
    担当:コミックイラストコース

    漫画の背景作画をする際、クリスタのかしペンを使用しています。線の強弱が少ない為描き易く、アナログ風の線を表現できるのでおすすめです。

  • 湯藤ウリ湯藤ウリ
    担当:コミックイラストコース

    最近は蜂蜜のお湯割りにはまっています。睡眠の質が上がったりお肌にもいいらしいので、作業の合間や寝る前によく飲んでいます。

  • 佐川俊浩佐川俊浩
    担当:油彩画コース・水彩画コース

    冬は野鳥観察に最適な季節です。たくさんの渡り鳥がやってきますし、木々も葉っぱを落として鳥たちがとてもよく見える様になってきます。週末には鳥の絵のモチーフを求め近所の公園に探鳥の日々が続いてます。

  • 松下裕恵松下裕恵
    担当:基礎デッサンコース

    今年も友人たちの年賀状は力作ぞろいでした。来年こそ私もと思いながら、毎年そう考えるなとがっくり思い当たっています。皆さんは、デッサンの課題をしずつでも進めて下さいね。

  • 初瀬博輝初瀬博輝
    担当:基礎デッサンコース

    デッサンでは「光」が重要です。明部は淡く、暗部は濃くといった具合に明るさの度合い(明度)によって濃淡を変化させながら描くのがデッサンですので、課題に取り組まれる際にはデスクライトなどで光のあて方を調節することをオススメします。

  • 藤原舞子藤原舞子
    担当:基礎デッサンコース

    デッサンの課題にある鉛筆グラデーション。明~暗にグラデーションするというシンプルなものですが、実は難しい課題です。じっくり時間をかけて取り組んでください。ポイントは焦らないことです!

  • 林田尚子林田尚子
    担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース

    寒い季節ですが真夏より冬の方が展覧会は結構やっていますね。小さなギャラリーでも貴重な作品を展示している事もありますので一度お近くのギャラリーを覗いてみてはいかがでしょうか?

  • 右近あかね右近あかね
    担当:ビジネスイラストコース

    毎年カレンダーは気になっているイラストレーターさんからピックアップして購入しています。今年はumaoさんという方のカレンダーをチョイスしました。ブルー基調のグラフィカルな構成と動物の造形がオシャレです!毎月めくるのが楽しみです。

  • 福山リュウスケ福山リュウスケ
    担当:イラスト初級基礎コース

    通信講座は、じっくりと自分のペースで学ぶことができるので、確実に絵を描く技術を学べます。また、イラスト初級基礎コースでは絵の基礎から学ぶことができるので、初心者の方にも大変オススメですよ。

  • 田中栞
    担当:イラスト初級基礎コース

    開業当日の夢洲駅に行ってきました。工事中とフェンスだらけの土地に、皆がワクワクした面持ちで降り立って行くのが印象的でした

  • たださとみ
    担当:イラスト初級基礎コース・ビジネスイラストコース

    最近は推しのクロッキーにハマっています。推しを眺めながら絵の練習にもなり一石二鳥です。ぜひ皆さんもやってみてください。ハマりますよ。

  • オオノヨシヒロオオノヨシヒロ
    担当:イラストレーションコース

    1月に入ってから急に冷えてきました。暑いお風呂タイムがいちばん楽しみです。美術史セミナーが2月で最終回になります。

講師が伝えるTips! TIPS

創作のヒントや
技術・ノウハウを公開!

PRIVACY POLICY © 2025 ART SCHOOL OSAKA, All Rights Reserved.