- HOME
- 講師紹介
- >基礎デッサンコース講師
- >水彩画初級コース講師
- >色鉛筆初級コース講師
- >油彩画初級コース講師
- >イラスト初級コース講師
- >イラスト中級コース講師
- >ゲーム・コミックイラストコース講師
- >イラスト上級コース講師
- >絵本・挿し絵コース講師
- >ストーリーマンガコース講師
基礎デッサンコース講師
佐川 俊浩
山下 智子
松下 裕恵

■ Profile
京都市立芸術大学美術学部日本画科卒。
新創美術協会会員。
2005年 ヨーロッパアートフェア参加。
2002〜2010年 個展・アートフェア参加
2006年 コテンポラリーアートフェアーinバスチーユ参加。
JR大阪セルヴィスギャラリー。
2012年 台北アートフェア出品
2013年 個展 わいアートギャラリー
2014年 ホテルアートフェア香港出品
2014・2015年 個展 creative space HAYASHI
2016年 サンタフェアートフェア出品
現在、切り絵・はり絵・篆刻作家・挿絵画家・デザイナーとして活動。
■ 講師からの一言
現代アートからファインアート、雑貨、料理etc. 手づくりという言葉の地平は果てしなく広く深いのに、誰の手からも生み出せます。つくる(生み出す)喜びを是非知ってください。
山本 尚子
藤原 舞子
初瀬 博輝
水彩画初級コース講師・油彩画初級コース講師
佐川 俊浩
色鉛筆画初級コース
山本 尚子
イラスト初級コース
福山 竜助
イラスト中級コース
榊 典子

■ Profile
成安造形短期大学造形芸術科卒 アートスクール大阪 コミックイラストコース修了 アートスクール修了後、フリーで活動。 モバゲー、バンダイナムコゲームスを始め多数ソーシャルゲームのイラストを制作。
■ 講師からの一言
子供の頃から誰かの描いた素敵な絵を見ては心躍らせていました。 こんな素敵な世界を自分で描けたら!そう思って出来上がるのは想像とかけ離れたものばかり。 そのギャップを埋めていくために一人で試行錯誤することも大切ですが、相談できる先生や仲間がいることはかけがえのない力です。 今度は自分の描いた絵で誰かにワクワクしてもらえるーそんな経験が出来るよう、お力になれたら嬉しいです。
亀田 笑美
イラスト上級コース
富畑 満理枝
絵本・挿し絵コース
オオノ ヨシヒロ

■ Profile
ボローニャ国際絵本原画展入選。 イタリア・ユニセフ後援国際イラスト コンクール 特別賞・グランプリ受賞。 絵本出版歴 『うみのうえでクリスマス』至光社 『のあのあが』至光社 『おとのするしんごうき』大阪市人権絵本 『しりとリズム』PHP研究所 『かえりみち』すずき出版 『La citta bucata』イタリア オレッキオ社 the Legambiente’s prize受賞作品動。
■ 講師からの一言
私は普通の大学の社会学部の学生でした。事情があって、進みたかった美術系の学校へは行けませんでした。今、絵の仕事をできるようになれたのは、ずっと続けてきたからです。スランプの時期もありました。プロは諦めてからがスタートです。あとは、まわりが気になりますが、自分を見失わないでください。そして 自分の中にひきだしをいっぱい持ってください。絵以外にも映画、小説、詩、音楽、芝居といろんなものを吸収して自分のひきだしに入れてください。そのひき だしの中身が創作のインスピレーションを与えてくれます。
中田 弘司

■ Profile
奈良県生まれ、創造社デザイン専門学校卒業。 制作事務所勤務デザイナーを経て、 1989年よりフリーランスで活動。 今までに幼児向け雑誌絵本等にて100話以上のお話に挿絵制作。 絵本をはじめ「ビッグコミックオリジナル・増刊号」(小学館)表紙イラストや、 月刊誌「大阪人」にて挿絵、歳時記や町歩きの画文の連載等、 広告、壁画、幼児服、CD、TV-CF、雑誌、キャラクターなど 多様な媒体で使用されるイラストを制作。 東京・大阪・神戸にて個展多数。 主な絵本に 「ぷぅ」(作:舟崎克彦/ポプラ社)がある。
■ 講師からの一言
目には快感、心が楽しみ、気持ちを遠くに運ぶ 絵本やイラストを目指しています。 仕事での経験を生かし、一緒に考えながら、 作品を創るアドバイスをしたいと考えています。