4月の講師一言コメント
2020年4月の講師一言コメント
-
藤原舞子
担当:基礎デッサン-
美術科に通ってくれている、小学生の男の子のすすめで、今話題の鬼滅の刃(アニメ)を見ました。めちゃくちゃ面白くて、見事にはまってしまいました!
-
山本尚子
担当:基礎デッサン/色鉛筆-
今年は、暖冬だった為か梅の開花が早かったですね。梅や桜の花はシンプルで絵のモチーフにもしやすいですね。花びらの色を中心に向かって少し濃くすると立体感が出ます。ちょっとしたテクニックで絵の完成度がぐっと上がりますね。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサン-
デッサンを熱心に取り組むあまり、形、明度、質感etc、細かい事にとらわれてしまい、モチーフの「イメージ」から離れてしまうことがありませんか?堅そう、柔らかそう、触ると痛そう等々。多少形や立体感が違っていても、その感覚も大切です。難しい事ですが、イメージ表現を忘れずに描こうとして下さい。
-
井原安子
担当:ストーリーマンガ-
電子書籍を買う比率が増えたものの、やはり何度もじっくり、大きく見たい作品は紙で購入してしまう自分は、つくづくアナログだなぁ~と思います・・・。
-
正木久美子
担当:ストーリーマンガ-
我が家のハムスター(2匹のうち1匹)がもっちりしすぎたのでとうとうダイエットフードになりました…常にダイエットしているのになぜでしょう…?
-
オオノヨシヒロ
担当:絵本・挿し絵-
絵本で画材は大切です。自分が描くのに使いたい画材を発見する努力をして下さい。それは描いていて楽しいとしんどい両方あります。
-
中田弘司
担当:絵本・挿し絵-
気分がのらない時でも、まずは手を動かします。そこから意識は集中してくるので、大丈夫。手、頭、心、すべては別でも、つながっています。
-
多田暢子
担当:ゲームコミック-
散歩が楽しい季節になりました!大好きな植物園に自転車で行って、園内をぶらぶら歩く・・・資料写真も沢山撮れるし運動にもなるのでオススメです。
-
亀田笑美
担当:ゲームコミック-
暖かくなってきたので、猫が少し離れて寝るようになりました。ちょっと寂しいですね。
-
イシカワアキコ
担当:ゲームコミック-
乱立していた3月の様々な予定がほぼ白紙となりショボンとしてしまいました。「あーもー、あれもこれも、それもどれも無理すぎる!」・・・などと言っていたあの頃が懐かしい・・・。とにかく、春が本格的になる前に、奈良の古道めぐりには出ようと思っています。
-
榊典子
担当:ゲームコミック-
行こうと計画していた展覧会が軒並み中止になってしまったのが残念です。落ち着いてくれるのが待ち遠しいです。
-
巽明日香
担当:ゲームコミック-
今年は比較的に暖かいのですが、やはりまだこたつ卒業はできていません。また、こたつの中でぬくぬく寝落ち、、早く暖かくなってほしいです。
-
もちこ
担当:ゲームコミック-
「sky」というゲームにハマっています。スマホゲームなんですが、スマホゲームと思えない映像の綺麗さや、キャラの可愛さがたまらないです。皆さんもぜひやってみて下さい!
-
ダムるし
担当:ゲームコミック-
あまり外出できずヒマなので画像メーカーを作って遊んでました。#ひよこ男子で検索すると見つかると思います。よかったらやってみてください。
-
富畑満理枝
担当:イラスト上級・イラスト中級
Ipadpro新しいのが発売されましたね。個人的には、本体よりスマートボードの方に興味ありです。キーボードの進化により、いよいよパソコンレスも近いかも・・・!?
-
福山竜助
担当:イラスト初級-
使い方を変えるだけで、同じ画材でも雰囲気の違う作品を作ることができます。画材の基礎を学んだ上で工夫していくことは、作風を作る第一歩です。イラスト初級コースでは、その第一歩を学ぶことができますよ。
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサン-
最近は、制作に追われる日々が続いています・・・。この忙しさは少なくとも夏頃まで続きそうですが、出来るだけ心に余裕を持って健康的に過ごしたいです。
-
山下智子
担当:基礎デッサン-
これを書いているのは3月半ば過ぎです。先日、再開されたゴッホ展に行ってきました。ゴッホの油彩はもちろんですが、初期の素描が多く見られ、ゴッホのハッチングから絵画への熱い姿勢を感じて感動しました。残りの会期を無事終えられますように。
-
佐川俊浩
担当:基礎デッサン/水彩/油彩-
日本中がコロナウイルスで自粛だらけですが、当スクールは通常通りやってますので、課題を送って頂ければと思います。先日は散歩中にかわいい鳥の羽根を拾いました。きれいで、美しい造形。ちょっと見つけたものを家に持ち帰り、描いてみるのも楽しいですよ。