2024年2月の講師一言コメント
2024年2月の講師一言コメント
-
桃生ぴこ
担当:コミックイラストコース-
推し概念の香水などが欲しい……となっており2月は誕生日なので奮発するのもありかな…となっています。推しが存在してくれるの嬉しいですよね……。
-
みなもと
担当:コミックイラストコース-
景気づけに新しい液タブを購入しました。モニターが大きいと作業スペースが広がって快適ですね。絵のクオリティーを上げていけるよう頑張ります。
-
佐川俊浩
担当:油彩画コース・水彩画コース-
2月はスクール恒例の講師による展覧会が催されます。私は油彩の風景を2点出す予定。またスクールに詳細、展示風景等が出ると思いますので見てくださいね。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサンコース-
以前は冬でも外でスケッチしていましたが、この頃はこれでいいのかと思いつつ室内で描いている昨今。通信の課題は室内なので頑張ってくださいね。
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサンコース-
最近は水彩画を描くことが増えてきました。自分が描きたいイメージに合わせて、最もイメージを形にしやすい画材をチョイスしているつもりです。せっかく透明水彩を使うのなら、その画材の良さを活かした絵を描きたいものです。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサンコース-
2/25(木)~3/5(火)コートギャラリー国立(東京)にて鉛筆画のグループ展、鉛筆派22展に出品します。鉛筆画ばかりずらりと並ぶ展覧会で見応え抜群な上に鉛筆での色々な表現を見ることができます。お近くにお越しの際はご高覧いただけたら幸いです。
-
林田尚子
担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース-
年始に猫が足をひきづるような歩き方をしていたので病院に連れてゆくと「太り過ぎ(間接に負担がかかっている)」と言われ絶賛ダイエット中です…まだ3歳なのに(涙)これを機会に私も一緒にダイエットしようかと考えています。只今過去最高記録を更新中(号泣)。
-
右近あかね
担当:ビジネスイラストコース-
『ぽっこし』と言うキャラクターのフロッキーフィギュアにハマって集めています。ゆるくて不思議なキャラクターに癒されています。第二弾がそろそろ出るのでとても楽しみです!
-
福山リュウスケ
担当:イラスト初級基礎コース-
色鉛筆のような画材でも良いイラストが描けたりします。イラスト初級基礎コースでは、そうした基本的な画材も自分のペースで学んでいただけるので、初心者の方におすすめです。
-
田中栞
担当:イラスト初級基礎コース-
額装のためのマットを自分でカットしようと初めて挑戦しました。上手くいって良かったですがお気に入りの机がカッターの傷だらけになってものすごく凹んでいます。
-
たださとみ
担当:イラスト初級基礎コース・ビジネスイラストコース-
SNSで「レトロだ懐かしい!」と回ってきた投稿の写真に見覚えが。過去に自分の手がけた商品で思わず笑ってしまいました。嬉しいものです。
-
オオノヨシヒロ
担当:イラストレーションコース-
京都市京セラ美術館へ、バンクシーからカウズまで~MUCA展へ行って来ました。バンクシーの代表作品が沢山あり,バリーマッギー の作品が見れたのはラッキーです。森美術館へ巡回します。
-
中田弘司
担当:絵本づくりコース-
お話は、出来事だけが展開するのではなく、その出来事を通じて何を感じ、どんな気持ちになったのか?までを考えると面白くなります。
-
井原安子
担当:マンガコース-
チョコの祭典がやってきました!パッケージがすごくおしゃれで可愛いものが多いので、絵的にも参考になるので、チョコ好きな私には一石二鳥な季節です♪
-
正木久美子
担当:マンガコース-
家にいることが多く運動不足になりがちなので、最近トランポリンが欲しい…と思うようになりました。でも、結局買っても最初だけなのでは??と思い、悩み中です。
-
亀田笑美
担当:コミックイラストコース-
家で仕事ばかりしていて外出が出来ていないのでパーッとどこかに遊びに行って自分へのご褒美でも買いたいなぁ…と思っています。
-
セオ
担当:コミックイラストコース-
ここ数年は自分の絵柄の幅はどれだけ広いものかとチャレンジが続いていました。自分の描きたいものは何か改めて考えようと思います。
-
カワノマサトシ
担当:コミックイラストコース-
-
吉川奈緒
担当:コミックイラストコース-
デッサンやクロッキー・模写は、見る力と再現する力の両方が必要で、それを培うために最適だと思います。良い資料があっても見る力・再現する力が育ってないと活かせないので、私も初心を忘れずに行なっていきたいと思います。
-
ハナヲ
担当:コミックイラストコース-
最近肩がガチガチなので、リングフィットを始めました。筋肉と私が悲鳴を上げつつも頑張っています。みなさんも、体には気を付けて!