2024年10月の講師一言コメント
2024年10月の講師一言コメント
-
福山リュウスケ
担当:イラスト初級基礎コース-
通信講座は、自分の都合の良い時間にじっくり学ぶことができます。なので、しっかりと確実に絵の描き方が学べますよ。イラスト初級基礎コースでは、基本的な画材と絵の基礎を学ぶことができるので、初心者に大変オススメです。
-
田中栞
担当:イラスト初級基礎コース-
自分のイラストのタッチのルーツを辿ると楽しいです。私は漫画だとコボちゃんクレヨンしんちゃん、イラストだとチーズ一家とにゃんにゃんにゃんこでした(知ってますか?)
-
たださとみ
担当:イラスト初級基礎コース・ビジネスイラストコース-
最近のマイブームはペン画とコピックです。そうです。初級基礎の添削をするうちに楽しくなってきたのです。アナログの楽しさを再確認しています。
-
オオノヨシヒロ
担当:イラストレーションコース-
ピエロ・デッラ・フランチェスカから河原温まで。美術講座のセミナーを5回開催します。10月の1回目はポロックとマーク・ロスコです。抽象画について。来年東京国立近代美術館開催予定のヒルマアフクリントもとりあげます。
-
中田弘司
担当:絵本づくりコース-
通学では、新しいカリキュラム「気持ちを伝える絵本」が 誕生しました! 通学のHPの絵本コースのブログに書いていますが、読者を知ってる人で設定するとお話は作りやすくなりますよ。
-
井原安子
担当:マンガコース-
海外のマンガの日本語訳版が最新話まで追いついてしまい、とうとう本国版を読むほどに…。全く言葉はわかりませんがマンガなので絵で何となくセリフをエア翻訳しつつ読んでます(笑)
-
正木久美子
担当:マンガコース-
久しぶりに液晶タブレットが販売されている売り場へ行ったところ、見知らぬメーカーが参入していて驚きました。なかなかの描き味でしたが、やはりお値段はお高めで手が届きません(笑)
-
亀田笑美
担当:コミックイラストコース-
久しぶりに書籍を大量に購入しました。新しい本が積みあがっている状態を見ると何とも言えない高揚感がありますね。
-
カワノマサトシ
担当:コミックイラストコース
-
吉川奈緒
担当:コミックイラストコース-
ハロウィンの時期は毎年色んなハロウィン商品を見るのが楽しみです。色味やデザインなど、アイデアのヒントにもなります。
-
ハナヲ
担当:コミックイラストコース
-
桃生ぴこ
担当:コミックイラストコース-
締切に間に合うよう余裕を持って毎日コツコツ制作していきましょう!私は絶賛締切に終われ中です…。
-
みなもと
担当:コミックイラストコース-
作業が続くと目の疲れが溜まるので、ほっとアイマスクは欠かせません…!暖かくて癒されますしリフレッシュできるのでおすすめです。
-
佐川俊浩
担当:油彩画コース・水彩画コース-
私は時々オンライン授業もさせて頂いてますが、時々言葉に詰まることがあります。それは関西弁が何気に出てしまうんです。対面授業と違ってオンラインは色々な地域の方とお話しさせて頂くのですが、つい変な抑揚がついたり、関西でしか通じない言い回しだったり、もう本当に直そうとすると余計変になってしまうのが困ったものです。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサンコース-
屋外でスケッチするより室内の空調の効いた部屋で絵を描く事が増えました。許して!
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサンコース-
京都髙島屋の6階美術画廊にて開催されるグループ展に出品いたします。「京 TSUNAGU 未来」と名を打ち、「つなぐ」がテーマとなっている展覧会です。会期は2024年10月16日(水)~21日(月)となっておりますので、お近くにお立ち寄りの際にはご高覧賜りますと幸いです。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサンコース-
勉強やスポーツと同じで絵も毎日コツコツ続けることが大切です。まとまった時間が取れなくても、1日1回制作中の絵を見る時間を作る。それだけでも気持ちの上で絵と繋がることができます。試してみてください!
-
林田尚子
担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース-
やっと涼しくなってきて秋らしい気候になってきましたね。この時期はギャラリーでの企画展示も多いので是非足を運んでみて下さい。絵を観る力も又、画力向上には欠かせない能力です。
-
右近あかね
担当:ビジネスイラストコース-
芸術の秋と言うことで、コンペ情報が続々と増えてきている様に思います。応募しよう!と思った時が吉日なので、みなさんも自信をもってぜひ挑戦してみてくださいね!