2024年11月の講師一言コメント
2024年11月の講師一言コメント
-
田中栞
担当:イラスト初級基礎コース-
自分のイラストを立体にしようと思い立ち、粘土をこねて型紙とってぬいぐるみを作りました。案外楽しいです。しかし慣れない裁縫で肩こりがひどいです。
-
たださとみ
担当:イラスト初級基礎コース・ビジネスイラストコース-
SNSの勉強をしているのですが、知れば知るほどみんな凄いなと関心するばかりです。これからに活かせるよう、気を引き締めて頑張ります。
-
オオノヨシヒロ
担当:イラストレーションコース-
10/19からの美術史セミナーがはじまります。内容は面白く楽しくゆったりと!
-
中田弘司
担当:絵本づくりコース-
脳は、毎日行動していることを重要だと認識するそうだ。だからスマホはやめられない。 なので毎日、手を動かして制作を続けることで、脳に何が重要かを伝えるとができる。
-
井原安子
担当:マンガコース-
仕事用のデスクトップのCMOS電池、2度目の交換をしました。3度目の交換も行えるくらい大事に長持ちさせたいです…!
-
正木久美子
担当:マンガコース-
季節の変わり目にダウンしてしましました💦温度差があって体調崩しやすい季節となっておりますので皆様ご自愛くださいませ!
-
亀田笑美
担当:コミックイラストコース-
気温が下がり少しずつ秋を感じるようになってきましたね、昼と夜の温度差が激しいので衣替えをいつするか悩みどころです。
-
カワノマサトシ
担当:コミックイラストコース-
出先などでiPadを使って描く事が多いですが、不具合多発で4年ぶりぐらいにそろそろ買い替えたいですね。
-
吉川奈緒
担当:コミックイラストコース-
基礎や物の構造を理解すると、アレンジが出来て表現が広がる、と言うのを聞いて、改めて初心を忘れずにいきたいなと思いました。
-
ハナヲ
担当:コミックイラストコース
-
桃生ぴこ
担当:コミックイラストコース-
ずっと暑いと思ってましたが一気に冷え込みましたね、皆様体調大丈夫でしょうか?体調に気をつけつつ制作頑張っていきましょう!
-
みなもと
担当:コミックイラストコース-
通信講座のお試し添削を受けられた方が受講され、とても嬉しく思います。お試し添削は無料で利用できるので受講するか迷っている方はぜひご利用ください!
-
佐川俊浩
担当:油彩画コース・水彩画コース-
暑かった夏もようやく落ち着き秋本番を迎えます。これからは外でスケッチするのにも良い季節。スクールでは秋の写生会の季節。私も生徒さんと一緒に秋のスケッチを楽しみに行こうかと思ってます。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサンコース-
突然秋が到来したかと思えばまた夏。四季がある日本とは言えなくなっています。絵画の季節感もおかしくなってきます。
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサンコース-
デッサンはモノを見る力を養う訓練でもあります。モチーフと自分が描いているデッサンをよく見比べ、修正すべきところを見つけましょう。まずは形です。形が悪いと調子もうまく入りません。形が良くなると調子も自然とうまく入ってくるものです。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサンコース-
再来年の個展に向けて制作を開始しました。前回の個展から5年ぶりとなります。しっかり準備しますので楽しみにしていてください!詳細はまだ秘密です。
-
林田尚子
担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース-
最近初めて人狼ゲームに参加して来ました。絵画表現とは直接関係無いですが、自分が思ったことを簡潔に他者に伝える技術は自分の作品を他者に伝える時にも大切なコミュニケーション能力だと思いました。実はスクールから徒歩3分くらいの場所に「人狼の庭」と言うゲームの出来るお店があります♪興味がある方はぜひ調べてみて下さい。
-
右近あかね
担当:ビジネスイラストコース-
10月上旬に大野先生と生徒さんと共に「ボローニャ国際絵本原画展」に行ってきました!今年はアナログ回帰の状況が見られ、素材感やペンタッチなど生の筆跡を楽しむことが出来てとても嬉しかったです。
-
福山リュウスケ
担当:イラスト初級基礎コース-
ペンや色えんぴつのようなシンプルな画材でも、素敵なイラストは描けます。イラスト初級基礎コースでは、そうした基本的な画材の使い方もじっくりと学べるので、絵をはじめようと考え ている人におすすめです。