2024年12月の講師一言コメント
2024年12月の講師一言コメント
-
たださとみ
担当:イラスト初級基礎コース・ビジネスイラストコース
-
オオノヨシヒロ
担当:イラストレーションコース-
セミナーが始まってからずっとセミナーの資料の本を読まないといけないので、映画をしばらく観れないのが辛いです。なかなか厳しい状態です。
-
中田弘司
担当:絵本づくりコース-
自分を表現し描(書)きたいように、好きに描(書)けば良いのです。ただし、描(書)きたい内容が、ちゃんと伝わるようにするには知識と技術と慣れが必要です。
-
井原安子
担当:マンガコース-
子供の頃の、人生初めての推し俳優さんのお芝居&ショーの舞台に先日行ってきました。何年経っても変わらぬかっこよさと、ショーの半端ないエンタメ感が最高でした!私もマンガでそんな作品が描けるように頑張りたいです…!
-
正木久美子
担当:マンガコース-
飛ぶように時間が過ぎて、気づくとまさかのもう年末に!?今年は怒涛の一年だったので、来年はちょっとゆっくり出来たらうれしいです♪
-
亀田笑美
担当:コミックイラストコース-
おかげさまで今年1年もたくさん絵を描いて過ごせましたので、去年より少しでも画力や考え方がレベルアップできていたら嬉しいです。
-
カワノマサトシ
担当:コミックイラストコース
-
吉川奈緒
担当:コミックイラストコース-
皆様は今年はどんな事に取り組まれましたか?小さくても新たな目標持って来年を迎えたいです。
-
ハナヲ
担当:コミックイラストコース-
12月に入り、今年ももう1ヶ月のみとなりました。日が過ぎていく度に、今年の事や来年の事をかんがえるばかりです。来年はより自分が求めるイラストを描けるようにステップアップをして行きたいなと思います。それでは、早いですが良いお年を!
-
桃生ぴこ
担当:コミックイラストコース-
最近Live2Dに手を出し始めました!1枚の絵だったものが動くのは楽しいですね…!皆さんは何か新しく始めたものってありますか?
-
みなもと
担当:コミックイラストコース-
今年は仕事や自主制作を通してかなりスキルアップできたかと思います。季節の変わり目で風邪を引いてしまったので健康に気を付けながら、来年も頑張りたいです。
-
佐川俊浩
担当:油彩画コース・水彩画コース-
アートスクールでは生徒さんの発表の場としてアートグランプリと言う展覧会があります。絵を描いたり何か作品を制作しているとやはり人に見てもらいたくなるものです。皆さんもぜひいつかはまずは身近な発表会を見つけて発表されるとより制作も楽しくなってくると思います。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサンコース-
師走になると忙しくてじっくり腰を据えて描くことが難しくなります。クロッキーや落書、何でも良いのでほんの数分手を動かしましょう。いい気分転換になりますよ。
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサンコース-
先日、柿の木をスケッチしてきました。この時期は葉も色付き妙に魅力的に見えて描きたくなります。描きたいものを楽しく描くことも時には大切ですね。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサンコース-
絵の基本はまず描く対象をじっくり見ることから始まります。触ることができるなら触ってみしょう。ツルツルしていたり、ザラザラしていたり、またフワフワしていたり…視覚以外の感覚も絵を描く上でとても大切なリアリティとなります。
-
林田尚子
担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース-
毎年のことですが、秋は展示会が多いです。先日、愛知のアートフェアへ行ったついでに名古屋美術館でお気に入りの熊谷守一の猫のクリアファイルを爆買いしてきましたwうちの飼い猫にうり二つ何でw1日で2、3件まとめて回れるのも嬉しいです♪
-
右近あかね
担当:ビジネスイラストコース-
気がついたらもう年末ですね!今年は久しぶりに展示をする機会が多く、直に感想を伺える機会が多く励みになりました。来年もコツコツ頑張っていこうと思います!
-
福山リュウスケ
担当:イラスト初級基礎コース-
同じ画材でも使い方一つで、全く違った雰 囲気を持つ作品を作ることができます。画材 の使い方を学び工夫していくことは、自身の 作風を作る第一歩です。イラスト初級基礎コース では、その第一歩を学ぶことができます。
-
田中栞
担当:イラスト初級基礎コース-
クリエイターは冬が得意というのをどこかで見ました。確かに寒い方が感覚が研ぎ澄まされるかも…?(寒いのは辛いですが…)