5月の一言コメント
5月の講師一言コメント
-
松下裕恵
担当:基礎デッサン-
真面目に描いていてもつい忘れてしまうのが、真直ぐな線をひく事です。人は手首やひじを基点に線をひく事が多いので、自然に曲線になってしまいます。意識して真直ぐに描いて下さい。時々チェックも必要ですよ。
-
福山竜助
担当:イラスト初級コース-
通信講座は、じっくりと自分のペースで学ぶことができるので、確実に絵を描く技術を学べます。また、イラスト初級コースでは絵の基礎から学ぶことができるので、初心者の方にも大変オススメですよ。
-
榊典子
担当:ゲームコミック-
今年もお花見は近所を散歩がてらになりましたが、お天気に恵まれず少し残念でした。
-
正木久美子
担当:ゲームコミック/ストーリーマンガ-
暖かくなってきたからか部屋の模様替えをしたいと思う今日このごろ。今流行りのDIYで壁紙も貼りかえてみたいと密かにたくらんでいますが・・・夢でおわりそうな予感がします>_<
-
岡村八千代
担当:ゲームコミック-
花粉も落ち着いて、気温もまださほど高くなくとても過ごしやすいですよね~。ずっと続けばいいのに・・・。
-
オオノヨシヒロ
担当:絵本-
絵本で一番の誰もがのりこえなければいけない壁はストーリーづくりです。ストーリーを作る為の一番の近道は、名作絵本を声に出して読むことです。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサン-
日々の疲れを癒す為、友人とスーパー銭湯+岩盤浴に行ってきました。のんびりとお湯に浸かって他愛のない話をして、とことんリフレッシュできた1日となりました。
-
井原安子
担当:ストーリーマンガ-
少女マンガ誌のカラー原画展に行ってきました。昔はもちろんアナログのみのカラーだったのですが、その着彩の美しさにとても感動しました・・・!
-
山下智子
担当:基礎デッサン-
デッサンの際、光をどのようにあてれば良いか、という質問をいただくことがあります。一番良いのは自然光で、モチーフに美しい陰影を見つけられます。室内で自然光の中で長時間描くことが難しい場合は、蛍光灯などのもとで、あまり強すぎない光の環境下が良いと思います。
-
中田弘司
担当:絵本-
先日、好きなマンガの豪華版を買いました。内容は少しだけ、加筆され、印刷は、特色で銀色が足され紙のケースは、型ヌキされていました。印刷の勉強には、お金がかかりますが、とても楽しいです。
-
多田暢子
担当:ゲームコミック-
先日伊豆へ行ったとき、珍しく早朝に目が覚めたので何気なく散歩に・・・道中駿河湾の日の出と快晴の富士山に出くわしました!早起きは三文の得といいますが、こんなに美しくありがたいものを見たのは初めてでした!
-
山本尚子
担当:基礎デッサン/色鉛筆-
2016年の1年間で瞑想と色々なワークを通してメンタルを整えてきたおかげか?2017年から部屋をキレイにしておく、とかストレッチなど、めっちゃ基本的なことですが(笑)習慣化できるようになってきました!今、ハマッているのは「エッティンゲンの二重思考」。達成できると強く自分を肯定しながら、その道のりにある障害や自分の弱さをうけとめて、対策をねってゆく!!反省はするけど自己否定はしない。落ち込む事がへって、モチベーションを保てるようになってきました♪
-
亀田笑美
担当:ゲームコミック-
暖かくなってきたので毛布をやっと片付けられました。猫が少し不満そうですがガマンしていただきたい・・・。
-
イシカワアキコ
担当:ゲームコミック-
奈良の東吉野の山々に散策に行ってきました。ずい分と日も長くなってきたし・・・とダラダラとあっちこっちで休憩していたらアッという間に夕暮れになりあせって帰路につきました。山の中で影がのびてくるとハタッと我にかえってドキドキしてしまいます!
-
富畑満理枝
担当:イラスト上級コース-
最近、スマホのアプリでお絵描きするのが楽しくて。基本はiphoneと指。指紋がなくなりそうです(笑)
-
佐川俊浩
担当:基礎デッサン/水彩/油彩-
最近、通信課題を最後まで続けられて終了される方が増えて来ています。通信を続けることは、とても大変だと思います。ゆっくりでもかまいません。最後までやりとげると、きっと違った何かが見えて来るように思います。ちょっと間があいてもぜひ又送って下さいね。