10月の講師一言コメント
10月の講師一言コメント
-
イシカワアキコ
担当:ゲームコミック-
家族の荷物を整理してたら4才だった姉が赤ちゃんだった私との毎日を報告するたどたどしい手紙が出てきました。それを描いた姉と、その手紙を取っておいてくれた人と、それぞれに思いをはせました。
-
榊典子
担当:ゲームコミック-
ついこの間衣替えをしたと思っていたら、もう冬物をひっぱり出すくらい肌寒い日が来るなんて…時間が経つのは早いですね。今日は暑いけど。
-
多田暢子
担当:ゲームコミック-
台風21号の被害が多い大阪ですが、私の大好きな長居植物園も倒木など甚大な被害があったようです。私にとってはインスピレーションの源として、イラストの資料として、日頃の運動不足解消の場として大活躍の公演だったので、一日も早い復旧を願っています。
-
亀田笑美
担当:ゲームコミック-
大容量のバッテリーが欲しいと思いつつ買わずにいたのですが、台風で停電した際に絶対に必要だと確信しました。買います。
-
山下智子
担当:基礎デッサン-
突然ですが今回はクイズです!現在、通信講座基礎デッサンの最年少は何歳でしょうか?答えは来月!!
-
佐川俊浩
担当:基礎デッサン/水彩/油彩-
9月末からのグループ展にそなえて、今油彩の風景画を制作中。水彩やペン画が最近は多かったのですが、油彩の持つ、独特な質感はやっぱり楽しいですね。ついついのめり込んでしまってちょっと思った方向と違いましたが、楽しかったから良いかな。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサン-
デッサンをする時に、ただ正確に描かないと!と思っていませんか?勿論大切なことなのですが、自分なりの興味を引くポイントを見つけて、それを攻略するような気持ちでデッサンすると、モチーフの見え方が変わってくると思います。楽しんで描いてください。
-
山本尚子
担当:基礎デッサン/色鉛筆-
夏も終わり、秋の気配が近づいて、朝夕は涼しくなってきました。夏の思い出や秋の行楽風景など、絵で残せると写真とはまた違った思い出になりますね。芸術の秋を多くの方々に味わってほしいです。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサン-
よく「画面が汚くなってしまいました。」と書いてこられます。ですが、何度も描いたり消したりして消え残りができてくるのは絵の雰囲気を高めてくれ、汚いと感じません。描画部分と違うところが手でこすれたりしているままなのは、まさしく汚れです。そこはきれいに消して下さいね。
-
中田弘司
担当:絵本-
とりあえず、机の上は片付けたら、物を考え、手を動かす時間をつくりましょう。そして楽しみましょう。
-
オオノヨシヒロ
担当:絵本-
絵本を新しく作る時、ストーリーが先か絵が先かは、どちらかやりやすい方からスタートしてもいいです。
-
正木久美子
担当:ストーリーマンガ-
やっと涼しくなりましたね!気分転換に京都の清水寺に行ってきました。すでに海外からの観光客の方や修学旅行生の方でにぎわっていて、紅葉シーズン前で良かったとしみじみ思いました。
-
井原安子
担当:ストーリーマンガ-
京都で大規模な出張編集部があり、通学生・通信生の方々が参加されました。意外な編集部で好感触だったり、たくさん一気に見ていただけるので、地方組としてはうれしい限りです!
-
富畑満理枝
担当:イラスト上級コース
やっと涼しくなってきましたね。私は寒い方が好きなので嬉しい限りですが…季節の変わり目、体調を崩されませんように気をつけてくださいね。
-
福山竜助
担当:イラスト初級コース-
通信講座のイラスト初級コースでは、絵の描き方、画材の使い方から学んでいけるので、初心者の方でも安心して受講することができますよ。なので気軽にお問合せいただければ幸いです。