10月の講師一言コメント
2019年10月の講師一言コメント
-
多田暢子
担当:ゲームコミック-
デスクトップPCの前に座るのが億劫で、大体の作業をiPadで済ませていたのですが、どうしてもiPadでできない作業があり、渋々PCの前に…。画面が広いので作業効率が格段にアップし、結果的にアッサリ短時間で終了しました。面倒臭さに打ち勝つのは大事ですね。
-
亀田笑美
担当:ゲームコミック-
ドームにライブを見に行ってきました!テンションを上げて腕を振ったので右半身が筋肉痛になりましたが行けて良かったです。
-
イシカワアキコ
担当:ゲームコミック-
ちょくちょく学生さんに一昔前の同人事情をご説明するのですが、時代錯誤感が半端なくてボーゼンとしてしまいます。時の流れをマジで感じております!
-
榊典子
担当:ゲームコミック-
消費税が上る前に新しいスツールを買ってしまいました。予算よりちょっと高くなってしまいましたが、気に入ったものを買えて大満足です。
-
巽明日香
担当:ゲームコミック-
最近少し冷たい風が吹いてきて秋だな…と感じる季節になってきました。体調を崩しやすい季節ですが頑張って乗り越えましょう!!!
-
もちこ
担当:ゲームコミック-
家の近くが秋のお祭りムードで、毎日本番に向けて太鼓の音が聞こえてきます!!りんごあめ食べるのが楽しみです~(´ω`)
-
ダムるし
担当:ゲームコミック-
shutter stockという素材サイトの有料素材を買うかどうか考え中です。英語圏のサイトですが日本語翻訳もできますし、とにかく見ているだけで楽しくてインスピレーションがわきます。みなさんもぜひ!
-
富畑満理枝
担当:イラスト上級・イラスト中級
夏もようやく終わりをつげ、わんこの散歩もずいぶん楽になりました。夏の間はずっと夜散歩だったのですが、この頃は夕方に。空がきれいでご機嫌です。
-
福山竜助
担当:イラスト初級-
通信講座のイラスト初級コースでは、水彩絵具の使い方も学べます。水彩絵具は、いろいろな作風のイラストに使える便利な画材です。ぜひ水彩絵具を学び、オリジナルのイラストを作っていただければと思います。
-
初瀬博輝
担当:基礎デッサン-
モチーフのカタチをとる時に大切なのが客観的に自分の絵を見ることです。客観視することができれば、どこを直せばよいか修正点が見つけやすくなります。
-
山下智子
担当:基礎デッサン-
教室では残暑の厳しさから秋へ移り変わる時期のほっとする気持ちを皆さんと共有しています。描くモチーフが変わったり、会話の内容が変わったり。通信講座の課題でも季節感のあるものを観察すると気持ちが伝わってくる時があります。
-
佐川俊浩
担当:基礎デッサン/水彩/油彩-
このコメントがのる頃はもうすずしくなっているでしょうか。ここ最近の災害は、ほんとうに、人命にかかわるものが多いですね。千葉の方々も、大変な思いをされたと思います。去年大阪の台風で、私の事務所も2週間電気が来ませんでした。皆様、ご無事でありますように。
-
藤原舞子
担当:基礎デッサン-
高校生の時に購入した、ファーバーカステルの羽ぼうきを今でも愛用しています。今は鉛筆を削るために肥後守が欲しいです。
-
山本尚子
担当:基礎デッサン/色鉛筆-
最近、画材の単価を見直す機会があり、けっこう値上がりしていることに驚きました。例えばファーバーカステルの色鉛筆ポリクロモスは1本230円から324円に!!まあ、10年以上たっているので当たり前かもしれませんが(笑)しかし、ネットによって取り扱いの値段にかなりの差もあり、検索能力の問われる時代になったんだなーと思います。賢く買い物したいですねー。
-
松下裕恵
担当:基礎デッサン-
自由にモチーフを選ぶ場合、できるだけ複雑な形、色のものはさけましょう。形や色に振り回されて、質感表現や形の検証、立体感をだせているかどうか等、基本的なことに集中できなくなります。
-
井原安子
担当:ストーリーマンガ-
某RPGウォークゲームがとても楽しいです!これで歩きまくって健康になれますように…
-
正木久美子
担当:ストーリーマンガ-
新入りペットのプティングジャンガリアンハムスターなんですが…なんとはやくも肥満体型になってしまいました!!むちむちでかわいいのですが…困りました。
-
オオノヨシヒロ
担当:絵本・挿し絵-
絵本の全場面が完成した時に、文章を校正していきます。この校正回数は何度もチェックして直していくことが大切です。
-
中田弘司
担当:絵本・挿し絵-
記憶は、あいまいです。それだけで描くと現実とのズレが発生します。でもそれでイメージが広がり、おもしろくなることもあります。