• 複数コース同時受講もできる!多彩な10コース 複数コース同時受講もできる!多彩な10コース
  • 課題数は業界トップクラスの10課題!各課題ごとに添削を受けられる 課題数は業界トップクラスの10課題!各課題ごとに添削を受けられる
  • 初心者でも安心「画材ありプラン」プロが選んだ使える画材 初心者でも安心「画材ありプラン」プロが選んだ使える画材
  • 直接指導を受けられる!特典・オプション「通学制コース」「オンライン講座」 直接指導を受けられる!特典・オプション「通学制コース」「オンライン講座」
  • 「お試し無料添削」資料請求で無料体験!!
  • 人気の講師陣 主な講師の紹介・インタビュー
  • アートスクールのオンライン講座

通信講座の特色 FEATURE

「趣味で始めたい」から
「本格的に習いたい」まで。
プロの講師による指導で
あなたをしっかりバックアップ

アートスクール通信講座の添削・指導は、総合芸術スクールとして実績のある通学制コースの経験豊かな講師が担当し、基礎から積み上げて学習する流れを、効率よく学ぶことができます。

  • きめ細かな添削
    きめ細かな添削
  • ステップアップ対応
    ステップアップ対応
  • デジタル対応
    デジタル対応
  • 魅力的な特典!
    魅力的な特典!

講座案内 COURSE

あなたの望む講座がきっとあります!

空いた時間に無理なく学べ、
画力や表現力をアップできる通信講座です

設置コースに合わせて画家、イラストレーター、絵本作家、マンガ家といった現在第一線で活躍しているプロからの指導で、他では得られないアドバイスが受けられます。

選ばれる理由 REASON

なぜ多くの方がアートスクール通信講座を選ぶのか?

他校とは違い、通学制コースとオンライン講座もあり、第一線で活躍しているプロの講師が担当するカウンセリングと困った時のバックアップ体制があるからです。デッサンや美術関係から、絵本やイラストレーションなどの幅広い講座も特徴です。

  • POINT 1
    いつでも
    気軽に相談

    スタッフは、迅速・丁寧・確実をモットーに取り組んでいます。課題に対する質問にも、迅速に対応できるように講師との連携も綿密に行っています。

  • POINT 2
    ていねい
    な添削

    アートスクールの通信講座は通学校を母体としていますので、それぞれの講師の添削のノウハウは確かで、それぞれの受講生にピンポイントで対応しています。

  • POINT 3
    デジタル
    画像対応

    郵送での通信方法のほか、添削作品のEメール添付送信やファイルのアップロードなど受講生の方法も取り入れており、デジタルファイルの添削にも対応しております。

  • POINT 4
    つかえる
    参考資料

    コースそれぞれには制作の参考となる資料が付属しております。また資料のダウンロードも可能です。講師の解説入りの参考動画のあるコースもあります。

今月の講師ひと言コメント! COMMENT

人気の講師陣が
丁寧に添削・指導!

2023年12月の講師一言コメント
 
  • 吉川奈緒吉川奈緒
    担当:コミックイラストコース

    すっかり年末になりました。今年はどれくらい制作できたでしょうか?制作物が少なくても、何かしら進めたなら一年を通して頑張った成長がきっとあるはずです。何より楽しんで制作できたなら◎

  • ハナヲハナヲ
    担当:コミックイラストコース

    12月になりました。限界だと思い整骨院にいったら、限界になる前に来なさいと言われました。仰る通りでございます。

  • 桃生ぴこ桃生ぴこ
    担当:コミックイラストコース

    年始に大きめの作品を出展する展示が控えているので絵を描いています、ギリギリまでやらないから今の私が苦しむのは分かっているんですが出来ません…。皆さんも制作は余裕を持って行いましょう…^-^

  • みなもとみなもと
    担当:コミックイラストコース

    漫画の打合せで喫茶店に行ったのですがケーキに金粉が乗っていて感動しました…!紅茶にミルクを入れ過ぎて凄く甘くなってしまいました。

  • 佐川俊浩佐川俊浩
    担当:油彩画コース・水彩画コース

    今年は、個人的にほんと色々なことが起きた一年でした。皆様はどんな年でしたか?来年もますます制作に、そして健康に過ごせる一年でありますように。

  • 松下裕恵松下裕恵
    担当:基礎デッサンコース

    夏からいきなり冬に突入。個性的な色形の枯葉が飛び交っています。花と違って変化が少ないので家の中でじっくり描いています。

  • 初瀬博輝初瀬博輝
    担当:基礎デッサンコース

    先日、佐川先生に柿をいただいたのでスケッチしてみました。水彩絵具を使い少し色付け。スーパーではあまり見かけない枝付きの柿で良い感じでした。佐川先生に感謝!

  • 藤原舞子藤原舞子
    担当:基礎デッサンコース

    1月のグループ展の作品が一段落し、次の春の展覧会に向けて鉛筆画の作品を描き始めました。年末年始は〆切に追われるんだろなぁと思いながらがんばっているところです。

  • 林田尚子林田尚子
    担当:色鉛筆画コース・基礎デッサンコース

    都会はクリスマスイルミネーションが眩しい時期になって来ましたね。色鉛筆では無いですが、私はスクールでクレヨン画のセミナーも担当しています。幼稚園の時などにやった方もいらっしゃるかと思いますが、クレヨンやクレパスではスクラッチと言う技法が使えます。画用紙にカラフルな色を塗り、上から黒で塗り潰し、割り箸などで引っ掻くと下の色が出てくると言う技法ですが、夜景などの表現にピッタリです。クリスマスなどのイルミネーションも華やかに表現する事が出来ます。

  • 富畑満理枝富畑満理枝
    担当:ビジネスイラストコース

    クリスマスや年末の雰囲気を取り入れて、温かさや喜びを描きましょう。輝くイルミネーションや雪景色、クリスマスツリーなど、季節にふさわしい要素を絵に取り入れることで、作品に祝祭感と幸せな雰囲気が広がります。また、今年の振り返りや新たな目標への思いを描くこともおすすめです。

  • 右近あかね右近あかね
    担当:ビジネスイラストコース

    もう気がついたら年末ですね…!今年も色々イラストを描いてきましたがお仕事につながる出来事も多く、継続は力なりだなと思いました。皆さんもまずは週一からでも良いので来年もどうぞよろしくお願いします!

  • 福山リュウスケ福山リュウスケ
    担当:イラスト初級基礎コース

    画材は使い方ひとつで、まったく違った作 品がつくれます。なので画材の基礎を学び、 工夫していくことは、作風を作る第一歩です。 イラスト初級コースでは、その一歩をしっか りと学ぶことができますよ。

  • 田中栞
    担当:イラスト初級基礎コース

  • たださとみ
    担当:イラスト初級基礎コース

  • オオノヨシヒロオオノヨシヒロ
    担当:イラストレーションコース

    国立民俗学博物館でインドの交感する人と神という、面白い展示があります。今年の私の最後の大きな行きたい企画展です。ワクワクします。

  • 中田弘司中田弘司
    担当:絵本づくりコース

    作品に全てを描く、書く必要はありません。が、いろんなイメージを広げられるようなヒントがあれば、読者は想像ができて楽しめます。

  • 井原安子井原安子
    担当:マンガコース

    マンガがなかなか描きあがらない人は季節のイベントネタを描くと、強制的に時季を合わせるために〆切が決まっていいですよ。…間に合わず一年後に、というパターンも無きにしも非ずですが…。

  • 正木久美子正木久美子
    担当:マンガコース

    先日タルトのビュッフェに行ってまいりました!季節のフルーツてんこ盛りでたくさん食べれて大満足でした。特にモンブランが濃厚でおいしかったです♪幸せです♪

  • 亀田笑美亀田笑美
    担当:コミックイラストコース

    寒くなってきて作業中の肩こりが酷くなってきたので、ラジオ体操をするようにしています。少しでも運動不足が解消されれば嬉しいですね。

  • セオセオ
    担当:コミックイラストコース

    真剣を振ってきました。太刀筋がぶれないように集中する事は、筋の通った一本の線を引く感覚と同じようで遣り甲斐を感じました。

  • カワノマサトシカワノマサトシ
    担当:コミックイラストコース

    最近は毎日絵の仕事をしながら、クラブ等でDJしたり作曲したり頭がパンクしそうなクリエイター生活を過ごしています。

講師が伝えるTips! TIPS

創作のヒントや
技術・ノウハウを公開!

PRIVACY POLICY © 2023 ART SCHOOL OSAKA, All Rights Reserved.